画像交流板

鳥になりました

此のところの暑さ寒さの波、コロナの増減の波、やはり自然の海の波が見たくなり。小さなスクーターに跨り祝津の旧
展望閣下の広場まで走りました。
いつの間にかこの様な物が建っていました。
日曜日とあって観光客もかなり見えて居ました。

続 鳥になりました

早速枠内に立ち居合わせた人に、シャッターを押してもらいました。
私も鳥になりました。
夏にはこの中心辺りに夕日が沈むと思います。

Googlelensで撮りました

我が家の庭に咲く百合、咲き方が上向く花と下向く花が
あり、その違いをスマホのグーグルレンズで撮って
調べました。
花にスマホを向けて撮るとその写真の下に、その花の
名前が表示されます。
便利ですね。

続 Googlelensで撮りました

オレンジリリーと花の名前が表示されます

続 Googlelensで撮りました

こちらの百合は下を向いて咲いてます。
グーグルレンズで撮りました

続 Googlelensで撮りました

表示された名前にびっくり、オニユリと言ううのですね。
早速ネットで調べました。
名前とは裏腹、素敵な意味のある花言葉に癒されます。

フゴッペ海岸から見る夕日

今日の夕方、鳥めん食べたくなり何時もの様に余市町
フゴッペ海岸にあるドライブイン丸福に行って来ました。
海側の席に座るとシリバ岬が真っ赤に輝き出しました。
スマホのレンズを向けました。

宣言解除後の日曜日ドライブ

コロナの非常事態宣言解除後の日曜日、北湯沢方面一回り
して来ました。
京極の噴き出し公園での人出、通常と変らない位でしたが、
駐車場には観光バスは有りませんでした。

続 宣言解除後の日曜日ドライブ

大滝村の三階滝です。
駐車場にある売店も閉店中で、かっての賑わいは有りませんでした。

続 宣言解除後の日曜日ドライブ

橋の下に降りれれば三階に見えるのかな〜
残念ながら降り口は見当たりません。

続 宣言解除後の日曜日ドライブ

帰途前方に見えました。 羊蹄山と背比べしている山、
何方が高いのかな〜

我が家の牡丹満開です

今年はまだ祝津の青山別邸の牡丹の記事が見えない中、我が家の牡丹満開です

続 我が家の牡丹満開です

一輪アップします。
この白さ自然界の不思議さ改めて感じます

続 我が家の牡丹満開です

赤色の牡丹も満開です

令和3年5月26日のSM皆既月食

21時過ぎ,雲が切れ,山から昇ってきました。強風で寒かったですね。

Pages:

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |

先頭へ戻る
閲覧回数
191530

OSS会員の情報交換の場です。面白いこと、珍しいこと、驚いたこと、役に立ちそうなこと、なんでもOK です。
メーリングで伝えられない画像、写真などを投稿できます。どんどん投稿してください。

閉じる

修正または削除

処理

記事No

照合キー

閉じる

新記事投稿

おなまえ
タイトル
コメント
掲載画像
照合キー 修正、削除のときに必要です(英数字で8文字以内)
合言葉
文字色

- Joyful Note -