画像交流板

皆既月食に挑戦

谷村さんから案内のあった皆既月食を撮りました。
時刻は22:05、真っ最中に近い時刻です。
夕方の天候から今日はダメと思っていつもの様に晩酌し、寝ようと思って空を見ると月が見える、あわててカメラ、レンズ、三脚を準備して撮りました。
が、酩酊しているのでクッキリしないものになってしまいました。残念!!
(4Kサイズでアップしました。拡大してみて下さい。)

続 皆既月食に挑戦

仲間にいれて頂きます。
夕方まで雪が降っていてダメかと思っていました。
なかなか難しいですね、1枚だけ載せてみました。

続 皆既月食に挑戦

厳寒期の夜間撮影、すぐ退避できるように玄関前に三脚を立てました。
寒くて寒くて手先が凍えて操作が思うようにできませんでした。写真撮影は本当に難しいです。

21:09 半分近く欠けていますね。
欠けぎわの形が通常の満ち欠けとは違います。

続 皆既月食に挑戦

21:57 皆既になって間もなく。
ISOを上げ、撮りました。ちょっとぶれています。
普通の満月時には観ることができない、月の近くの星々です。
皆既月食ならではの状況です。
あまりにも冷え込み指先が動きません。これで撮影終了しました。

皆既月食撮影にチャレンジ

ウイスキーを飲みながらテレビを見ていたら94歳の母親から撮影しないの?と言われ、何も用意していなくて慌てて機材を出して、外は寒いので横着に2階の窓からカーテンの隙間からレンズを出し見てみました。月はすでに真上に近く、三脚の可動域ギリギリで撮影しました。レンズは80〜400のズームレンズの400ミリでISOは6400.絞りはf5.6〜8.露出補正はー3、レリーズは使わず手打ちです。40カット位撮影しました。パソコンに取り込みフォトギャラリーで修正とトリミングしました。

続 皆既月食に挑戦2

最後です。これより上は撮れませんでした。

続 皆既月食に挑戦

東啓子さんから 3枚の写真が届きました。  ので、
サイズをほぼ同じに揃え、中心位置もほぼ揃え並べてみました。
欠けの進行状況を記録できました。時刻が分かればなお良かったです。

東さん 挑戦していただきありがとう御座います。よかったです。

                処理 代理掲載 谷村

続 皆既月食に挑戦

皆様 お上手撮りましたね\(^o^)/私は21時30頃
表に出ましたが曇っていて諦めました。でも良く考えると
月は東から登ってきていますのでフゴッペ半島が
邪魔していたのかも知れません。

今日は雨ですね・・・

昨日は燦々の真冬日でしたね^^




続 今日は雨ですね・・・

冬の石狩には最近あまり行かないのですが、以前
見たこの川の風物詩を思い出しています。
それにしても、カラフルなテント沢山張られて
いますね。
釣れているのかな〜

よろしくお願いいたします


石狩浜と中央埠頭 ・・・

昨日の写真です^^

続 石狩浜と中央埠頭 ・・・

何処で撮ったのか迷ったのですが、石狩浜ですか
中央埠頭とは小樽ですか?私は良く見てないんですね。
綺麗に撮れててますね。

石狩新港ですよ^^

石狩新港の中央埠頭ですよ^^

Have a Merry Christmas!

Have a Merry Christmas and a Happy New Year!

フゴッペ新トンネル

今日所用で余市まで行きました。
柴田さんの情報気にしながら通りました。
フゴッペ新トンネル穴が開きましたね。
あの上に先人の遺跡があるのでは、発破で小山を
飛ばすわけにはいきませんね。

続 フゴッペ新トンネル

山吹さん良く詳しく見せて頂きました。私はこんなに
進んでいるとは思いませんでした、今は道路が滑りそうなので
良く見ていませんでした。
3月いっぱいで完成予定ですのでやはりそれなりに
進んでいるのに気が付きませんでした。有難う御座いました。
Pages:

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |

先頭へ戻る
閲覧回数
191530

OSS会員の情報交換の場です。面白いこと、珍しいこと、驚いたこと、役に立ちそうなこと、なんでもOK です。
メーリングで伝えられない画像、写真などを投稿できます。どんどん投稿してください。

閉じる

修正または削除

処理

記事No

照合キー

閉じる

新記事投稿

おなまえ
タイトル
コメント
掲載画像
照合キー 修正、削除のときに必要です(英数字で8文字以内)
合言葉
文字色

- Joyful Note -