講座のご案内
1 申し込み受付開始日
毎月1日の朝8:00頃から、その月と翌月の講座の申込みを受け付けます。
2 受講のお申し込み
各講座の案内にある封筒アイコンをクリックすると、受講申し込みフォームに移動します。
3 申し込み後のキャンセル
キャンセルされる場合は、最下欄の「受講申し込み」フォームの「連絡事項」にその旨を記入して送信してください。
なお、キャンセル料は受講日当日だけ発生し、受講料と同額を申し受けます。
講座の内容と受講の申し込み
Excel入門(1) |
日 時 |
2月14日(木) 13:30〜15:30 |
内 容 |
Excelを基礎から応用までを学ぶ講座(全4回)の第1回目は、
第1回目はExcel起動のし方から保存それぞれのタブからリボンの機能、
文字や数字の入力方法等を学びます。
|
募集人員 | 24名 |
講 師 | 宮崎明仁 ほか |
場 所 | SSNサロン(プラザ星園406号室) |
受 講 料 | 500円 |
パソコン |
*ご自分のPCを持参してください。
|
 |
※ アイコンをクリックすると申込フォームへ移動します。 |
Excel入門(2) |
日 時 |
2月21日(木) 13:30〜15:30 |
内 容 |
Excelを基礎から応用までを学ぶ講座(全4回)の第2回目は、
表作成の基礎編数式の利用と表計算の基礎を学びます。
練習シートにて体験実習を行います。
|
募集人員 | 24名 |
講 師 | 宮崎明仁 ほか |
場 所 | SSNサロン(プラザ星園406号室) |
受 講 料 | 500円 |
パソコン |
*ご自分のPCを持参してください。
|
 |
※ アイコンをクリックすると申込フォームへ移動します。 |
Excel応用(1) |
日 時 |
2月28日(木) 13:30〜15:30 |
内 容 |
Excelを基礎から応用までを学ぶ講座(全4回)の第3回目は、
簡単家計簿を作成します、
必要な関数、書式を練習して
実際に家計簿を作成します。
項目別支出も見れるように作ります。
|
募集人員 | 24名 |
講 師 | 末満善明 ほか |
場 所 | SSNサロン(プラザ星園406号室) |
受 講 料 | 500円 |
パソコン |
*ご自分のPCを持参してください。
|
 |
※ アイコンをクリックすると申込フォームへ移動します。 |
Excel応用(2) |
日 時 |
3月7日(木) 13:30〜15:30 |
内 容 |
Excelを基礎から応用までを学ぶ講座(全4回)の最終回は、
文字の書式設定や文字のExcelでカレンダーを作成します、
月初の日付を入力すると、
その月の月間カレンダーが出来ます。
|
募集人員 | 24名 |
講 師 | 末満善明 ほか |
場 所 | SSNサロン(プラザ星園406号室) |
受 講 料 | 500円 |
パソコン |
*ご自分のPCを持参してください。
|
 |
※ アイコンをクリックすると申込フォームへ移動します。 |
今さら聞けないWord |
日 時 |
3月14日(木) 13:30〜15:30 |
内 容 |
よく使うWordで時折あれ?とつまづくことは有りませんか?
解っているようでいざ文書を作るとき悩んでしまう、そんなことを取り上げてみました。
インデント、文字間と行間、スクリーンショット、クリップボード
貼り付けいろいろ、ハイパーリンク、既定のフォントを変える、等々
|
募集人員 | 24名 |
講 師 | 梅津紘子 ほか |
場 所 | SSNサロン(プラザ星園406号室) |
受 講 料 | 500円 |
パソコン |
*ご自分のPCを持参してください。
|
 |
※ アイコンをクリックすると申込フォームへ移動します。 |
今さら聞けないExcel |
日 時 |
3月21日(木) 13:30〜15:30 |
内 容 |
Excel講座が終わってからですが、
★ Excelとは、何?
★ Excelで、何ができるの?
今回は、WordよりExcelを使った方がいい場合を紹介します。
・ 表の作成・計算
・ 文章の作成
・ グラフの作成
・ データの管理・分析
・ グラフィックの作成(SmartArt)
・ 作業・計算の自動化(マクロ・VB)
・ 絵を描くetc.
1つ1つを学習していくには、それぞれ講座を設けなければならないので、
簡単に紹介し、なぜWordよりExcelの方がいいのかを学習会で取り上げてみました
|
募集人員 | 24名 |
講 師 | 東堂信久 ほか |
場 所 | SSNサロン(プラザ星園406号室) |
受 講 料 | 500円 |
パソコン |
*ご自分のPCを持参してください。
|
 |
※ アイコンをクリックすると申込フォームへ移動します。 |
今さら聞けないファイル管理 |
日 時 |
3月28日(木) 13:30〜15:30 |
内 容 |
コンピュータ内のファイルは、ほぉっておくと後日、いざ必要なファイルを
探そうとしても、なかなか見つけられない、なんてことありませんか。
日頃から、ちょっとした整理方法をルーティン化しておくと整理整頓が出来
かつ使い勝手がよくなります。
そんな運用方法を一緒に学習しましょう。
・ファイルの名前の付け方
・ファイルの検索の仕方
・ファイルを種類別に分ける方法
|
募集人員 | 24名 |
講 師 | 本川幸男 ほか |
場 所 | SSNサロン(プラザ星園406号室) |
受 講 料 | 500円 |
パソコン |
ご自分のPCを持参してください。
|
 |
※ アイコンをクリックすると申込フォームへ移動します。 |
【 受講の申し込み 】
(注)非会員の方は受け付けていません。
次の要領で、受け付けの有無やキャンセル待ちの状況を確認できます。
ただし、申し込み後すぐには記載されませんのでご了承願います。
(このページにアクセスするには [ユーザ名] と [パスワード] が必要です。)
1 次の学習会受付確認をクリックして、確認ページに移動してください。
⇒
学習会受付確認
2 該当する講座名の [題名] をクリックします。
3 該当する 日付・講座名 の欄 をご覧ください。