NORTH十周年記念講演会プログラム



2003年7月1日(火) 15:00-15:05 会長挨拶 15:05-16:00 座長 辰巳 治之 氏(札幌医科大学医学部教授)   1. 地域間連携/活性化と楽しいIT利用ヘルスケアサービス       ―その要素技術とバックグラウンド 15:05-15:35 Part1
  • 地域間連携/活性化と楽しいIT利用ヘルスケアサービス
              ホームアイランズセキュリティ協議会(国際NGO)理事代表           唐川 伸幸 氏*
    15:35-15:50 Part2
  • Onion Routerの紹介
              株式会社富士通プライムソフトテクノロジ研究所 貝沼氏 15:50-16:10 質疑               16:15-17:15  座長 藁谷 瑞栄 氏(北海道リコー(株)NSセンター長)   2.「ITによる未来社会の構築」 17:15-17:30 
  • 情報技術による未来社会の構築
           慶應義塾大学環境情報学部教授 國領 二郎 氏**
      3.まとめ (NPO)NORTH会長 辰巳 治之 氏 17:40-19:00 交流会:ホワイトキューブ1階 Cafe de Biz CUBE 011-746-3389             会費 3000円 次 第     開会挨拶 NORTH副会長 浅野行蔵氏(北海道大学農学研究科教授)     来賓挨拶 北海道総合通信局情報通信部長 高野 潔 氏          北海道経済部長 小林董和氏     乾 杯            閉 会  戸倉 一 企画運営委員長          (札幌医科大学附属情報センター研究員) <講演概要> 1.[唐川先生]地域間連携/活性化と楽しいIT利用ヘルスケアサービス         ―その要素技術とバックグラウンド   @ 国際セキュリティの維持の為に各国、行政が国際IT基盤を整備しており、 そのIT基盤 を利用した民間サービスが開始準備に入っております。地域内、及び地域間 連携を実現するための国際的考え方とIT基盤技術及び国際標準化の国際的 動きのご紹介。この基盤上に確立しうる身近なヘルスケアサービスの実例紹介 をおこないます。 A医療等の新世代のセキュリティシステムが必要とされている分野に応用できる、 U.S.軍事技術のオニオンルーティングを東京大学にて民生化されました技術紹介 と新セキュアドネットワークを有効利用したヘルスケアシステムの紹介 2.[國領先生] 「ITによる未来社会の構築」  ADSLなどに代表されるブロードバンドネットワークの進展により、日本の情報化 もようやく離陸した。インフラ問題が解決したと言うにほど遠い状況もあるが、イン フラ整備をさらに進めるためにも、ネットワークを利用して、国民が実感できるメ リット を提供するシステムを構築すべき時が来ている。ネットワークの利用を通じて、環境 を守りながら経済が活性化したり、高度な医療や食の安全が効率的に達成されたり、 新しい金融の仕組みを構築しバブルの呪縛から脱出できたりする仕組みの構築が 可能であり、その実現に向けて、力を結集して前進したい。 ---------------------------------------------------------------------------- <講師ご紹介> *唐川 伸行 氏 唐川先生は、監査法人プライスウォーターハウスクーパースにて、Eビジネスコンサ ルティング部門の代表や、監査法人のセキュリティ/電子サービス(PwC/beTRUSTed) の日本代表を行われ、各国の電子政府、電子銀行、電子商社、国際電子税務システム 等の地域間連携(マルチドメイン)のシステム設計/運用/監査を行われてきまし た。 PwC/beTRUSTedは、ミリタリレベルの地下70メートルの核ミサイル対応データセン ターを保有されております。2003年に退社され、国際標準化機関、国際危機管理 機関等の活動の一環として、ホームアイランズセキュリティ協議会を設立されまし た。 これは、9月11日のテロ後の国際的地域連携による国際セキュリティの維持が必要 で設立されたホームランドセキュリティとの連携も行われております。 **国領 二郎 氏 1982年 東京大学経済学部経営学科卒業。 1982年 日本電信電話公社入社。1986年までに計画局、新規事業開発室などに在籍 1986年 ハーバード・ビジネススクールに留学。経営全般を学ぶ。経営情報システム     を重点的に研究。  1988年 6月に経営学修士号を取得。 1988年 7月にハーバード・ビジネススクール研究員。 1989年 ハーバード・ビジネススクール博士課程入学。経営情報学(MIS)グループ に所属。 1992年 ハーバード大学経営学博士。 日本電信電話株式会社企業通信システム本部勤務。 1993年 慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授。 2000年 同教授 2002年IT戦略本部「IT戦略の今後の在り方に関する専門調査会」委員 2003年 慶應義塾大学環境情報学部教授 ----------------------------------------------------------------------------

  • 戻る